アイカツ!ねらわれた魔法のアイカツ!カード感想


今日は「アイカツ!ねらわれた魔法のアイカツ!カード」を見てきました。


アイカツ!ロスの気持ちを、日々のフォトカツで埋めている私ですが、現在開催されているゲーム内イベントのシナリオが、実は劇場版アイカツスターズ!のネタバレを含んでいるという話を聞き、しかしそのイベントは19日には終わってしまうというスケジュール。つまり、まず映画を見に行ってからシナリオ消化(ネタバレ回避)するためには、今この時期に映画を見に行かなければならなかったわけですが、ちょうど夏休みの時期でもあるため迂闊に劇場に足を運ぶと幼女先輩のお邪魔になってしまう懸念がありました。
そこで今日、盆明けの平日で、かつアイカツスターズの通常のTV放送のある日に、その放送時間帯に被る上映回を選んで見に行きました。幸か不幸か天候もやや荒れ模様で、目論見通り、わざわざこの回を見に来ている人は私以外には誰もいないというシチュエーション。つかミュージックアワードの時も似たような状況だったんですが、デジャヴ?まあ嵐の日に大スクリーン独り占めでアイカツ!を堪能できる喜びですよw


で、見た感想としては、アイカツ!は30分という尺の中にドタバタコメディ要素を詰め込んだ内容で、物語になにか深く踏み込むような展開はなく、純粋にお祭り映画として楽しむ内容のものでした。宣伝では、クライマックスにおける25人のアイドルのステージシーンがウリとしてピックアップされてましたが、これは実際に見るとホントに感動します。円盤はよ。


アイカツスターズ!のほうは、そもそもTVシリーズからしてストーリーのクオリティコントロールがガバガバで、正直あまり期待してなかったのですが、今回の映画に関しては、スターズの設定の中での物語の描き方としてまあ悪くない感じでしたね。よく頑張ったじゃん、と思いつつ、しかしクレジットを確認するとTVシリーズの監督とは別の人が監督をしてて「あっ(察し)」ってなる。
あと作画の不安定さが酷く目についたかな。特に割と大事なシーンの顔のドアップで作画が崩れてる印象を受けてしまって、そこの話に集中できませんでした。映画はTVとは違う大画面なので、なかなかそういうシーンでは誤魔化しがききにくいのが悪く出てしまい、絵作りが話の足を引っ張ってしまっているのはよくないですね。
監督が違う件といい、アイカツスターズはやっぱかなりカツカツな体制で無理して作ってんのかな〜と邪推してしまいます。


以下ネタバレあり。

続きを読む

シン・ゴジラ感想


今日はシン・ゴジラを見てきました。


ネット上での評判が高かったので満席気味かなとも予想しましたが、実際のところ地元の劇場ではけっこう空いてて、言うほどブームでもない?と思いきやパンフレットは完売だったので、まあ興行側の予想を超えてヒットはしてるんでしょうね。


内容的には、「怪獣が好き」「怪獣が暴れまわる姿が好き」「兵器も好き」「兵器が怪獣と戦ってる場面も好き」という子供心の熱い欲望を、大人の視聴にも耐えるリアルなドラマに仕上げてみました、といったところ。怪獣映画らしい派手なシーン・ケレン味の強いシーンは(要所要所にはあるものの)全体の尺の長さからすると控え目で、ゴジラと戦う人々の職業人的なドラマの渋い味わいが多くを占めており、むしろ子供が見ると(年齢にもよるでしょうが、特に未就学児などは)退屈してしまうかもしれません。


私個人はめちゃくちゃ楽しめましたが、上記のような職業人ドラマを面白く感じない人、そもそも怪獣がテーマであることをバカにする人、ケレン味の強いシーンを多く期待する人(子供含む)等には、あまり合わない作品かもしれません。


以下、ネタバレあり。

続きを読む

ガラスの花と壊す世界感想


今日はガラスの花と壊す世界を見てきました。


この作品は、ポニーキャニオン主催のアニメ化大賞というコンテストでトップに輝いた企画を、A-1 Picturesが翻案してアニメ化したものです。そういう経緯もあって個人的に期待も大きかったのですが、いざ見てみると非常に期待外れでした。自分がこれまで見てきたアニメ映画の中でもここまで退屈なフィルムは無かったんじゃないかというくらい。企画のアニメ化に際しては従来の原作モノよりも自由だったとのことなので、完全にアニメ化スタッフの技量の問題でしょうね。
具体的に言えば、映像表現としての工夫に乏しい、という点に尽きます。設定・物語から推察される元々の企画の意図に対して表現が追いついておらず、企画の魅力を映像的に表現しきることができていません。少なくとも、話の要所要所が映像的表現によってではなく説明セリフによって進行するのはもうちょっと何とかならなかったのかと思わずにはいられませんし、そもそもSF的表現の引き出しが少なすぎるんじゃないかと思います。せっかくの企画が、アニメ化スタッフの力量の不足によって凡作になってしまっている感じ。1800円払って見る価値は無かったとつくづく思いました。


以下、ネタバレあり。

続きを読む

アイカツ!ミュージックアワード感想


今日はアイカツ!ミュージックアワードを見てきました。
今回も、本来のターゲットたる子供たちに迷惑をかけないよう、見に行くタイミングを見計らってた=少なくとも夏休み期間中を避けてたら、公開から2週間以上も過ぎてしまったわけですが、今日のこの大雨じゃ幼女先輩も映画館に足を運ぶことはないはずで、周りに気兼ねなく楽しめるだろうと思っていざ劇場まで行ってみたら、観客は俺1人しかいなかったんだZE☆(ひなきちゃん


内容的には、大方の予想通り、これまでのテレビシリーズで登場したステージシーンをまとめた総集編というような形でした。それだけだと新鮮味に欠くのは確かですが、既に見たことのあるステージシーンであっても3D上映ならば立体感のある映像として鑑賞し直すことができ、それこそがこの映画のいちばん大きな売りだと思います。なので、これから見に行く人は2D上映よりも3D上映を見たほうがよいでしょう。
3D上映だと相性が悪い人もいて、実際に私もアナ雪を3D上映で見た時なかなか目の焦点が合わず楽しめなかった経験があり、今回も3D上映で見るにあたって若干の不安があったんですが、映像の造りが良かったのか、それとも劇場の用意したメガネが良かったのか、きちんと立体感のある映像として楽しむことができました。


以下ネタバレあり

続きを読む

劇場版アイカツ!感想


今日は劇場版アイカツ!を見てきました。
本来のターゲットたる子供たちに迷惑をかけないことをモットーに、今まで児童向け映画の鑑賞には細心の注意を払い、多くの場合は劇場へ足を運ばずにいたのですが、今回は劇場で見たいと思い、しかし冬休みに入り平日昼すら幼女先輩との遭遇が避けられない状況となってしまって、唯一残された可能性はクリスマスイブの夜でした。この日この時間帯なら幼女先輩も自宅で過ごしているに違いない、という期待のもと劇場を訪れたところ、目論見通り、大人しかいない(つか自分含めて客は10人に満たない)環境での鑑賞となりました。もちろん入場者特典は丁重にお断りさせていただきましたよ、ゲームやってない大友が手にするより1人でも多くの幼女先輩にいきわたったほうが有意義ですからね。
唯一の誤算は、カップルで見に来ていた客がいたことでした。色恋沙汰に縁遠い層が見に来るであろう回であることが容易に想像できるにもかかわらずの暴挙。あまりの配慮の無さに胸糞でしたが、いちごちゃんに免じて許します(何様


劇場版の感想を語る前に、まずアイカツ2年目についてのおおまかな感想について書いておこうと思います。結論から言うと、プロットの要求する水準に対してセイラのキャラ付けが弱すぎたのではないか、という感じです。
ゲーム2年目の展開との絡みもあり、それまでのスターライト学園とは別に新たなアイドル学校であるドリームアカデミーが登場したことは、それはそれでよかったと思うし、セイラ、きい、そら、マリア、ドリアカ勢いずれのキャラも少ない当番回をうまく活かしきってキャラの確立ができていたと思います。しかし、年間通しての大きなプロット ― スターライトが新興ドリアカと競い合っているところに神崎美月がダブルエムとして衝撃的なカムバックをし、最終的にスターライトのホープ星宮いちごとドリアカのホープ音城セイラが手を組みツウィングスとしてダブルエムと直接対決する、という展開を考えたときに、いちごと並び立つパートナーとしては、セイラの描写は弱かったのではないか。
セイラは、パーソナリティとしては(しばしば勝気な面を見せることがあるものの)本質的にはマジメで全キャラ中でも常識人ポジに近く、能力としては音楽の才能があって音楽好きであり、そのバックグラウンドとしては妹を楽しませたくて音楽をやってきたという設定になっています。初登場時の勝気強さをずっと引っ張り続けていられればパーソナリティで魅せることもできた(実はいちごよりも根性が座ってて逆境に強い、とか、いちごとは異なるベクトルで向こう見ず・破天荒・ロックな性格で「ドリアカ産いちご」な振る舞いをする、とか)と思いますが、初登場直後に対面したいちごに完全にタジタジになってしまい、それ以後はドリアカ勢の他のキャラの強烈な個性の中でだんだんと「ドリアカの蘭ちゃんさん」的パーソナリティに落ち着いた印象があって、この面でいちごと向こうを張るのは難しい。妹との関係というバックグラウンドも、個別のエピソードとしてセイラのキャラに深みを与えることはあっても、それが何かアイドルとしての強みへと繋がっていくというような明確な描写には乏しかったかと思います。残る特色たる音楽の才能こそ、もっとも簡単に(安易に?)セイラの強みを出せる部分だったかと思いますが、これまた自分語りや周囲からの人物評としての言及ばかり多くて、「セイラは音楽スゴいんだ」と納得させるだけの説得力が足りないんですよね。
ドリアカ勢の他のメンツに目をやると、そらというキャラがいます。彼女は自身がアイドルでありながら独自のブランドを持つデザイナーでもあり、自分がステージで着る服は全部自分でデザインしてる、という設定を持っていて、それだけでもうスゴさが段違いじゃないですか。「芸能人はカードが命」というキャッチコピーがありますが、その命たるカードを自分で手掛けることができるわけです。アイカツ1年目を通して見た視聴者には、そのスゴさが伝わらないわけがないですよね。初登場時には、同じファッション系の特色を持った蘭のキャラを食ってしまうのではないかとすら思ったのですが、天然vs常識人というパーソナリティの違いやファッションの方向性の違いなどで、結果としてはうまいこと差別化したもんだなと思います。
で、セイラの音楽要素って、このそらのファッション要素にすら負けてませんかね?セイラの音楽要素をそら並に強化して描写するなら、例えば「自分がステージに立って歌うなら、自分で作った歌しか歌いたくない」とかそういうレベルじゃないですか。初期に歌ってたアイドル活動!のロックバージョンも、まだ曲作りに未熟だったセイラが編曲だけでもと思って手がけた、とか、自分のプロデュースをきいに任せてはいても選曲や音響は自分がやることとして譲らない、とか、著名な歌手から楽曲提供のオファーが頻繁に来るようになった、とか、そういう描写やエピソードを執拗に重ねていけば(そもそもセイラの以前にも以後にも音楽についての特色を持ったキャラが他にいない空白地帯なのだから)アイドルとしてはまだまだ駆け出しでも音楽の才能はプロ並以上に秀でたスゴいキャラとして説得力を持たせることができたのではないでしょうか。そこまで強烈に描写してはじめて、いちごとはまた別の意味で大きな可能性を秘めた存在としてセイラが視聴者に認識され、「この異なる個性を併せ持つツウィングスなら、トップアイドル神崎美月と彼女の見込んだベストパートナー夏樹みくるの組むダブルエムにも、競り合うことができるんじゃないか」という納得感が生まれたんじゃないのかと。なんならツウィングスのための楽曲(フレンド)をセイラが書き下ろすってエピソードだけで1話作れたかもしれないし。


まあここでオレ妄想をいくら開陳しても意味のないことですが、2年目を見てきた感想としては、そういう不完全燃焼なモヤモヤを個人的に抱えていたわけですよ。ツウィングスの結成も、ダブルエムに勝つことも、プロット上で設定されたマイルストーンを予定調和的に消化しただけのような気がして、ツウィングスの爆発力というか、いちごとセイラだからこそ起こせた化学反応というようなものの実感がまるで湧かなかったというか。
そんな中でテレビ放映は3年目に突入し、あかりGenerationと銘打たれているとおりキャラが代替わりしました。おおかた予想できてたことではありますがドリアカの存在自体がいったん希薄化して、スターライトの中等部にまたフォーカスが絞られるようになったわけです。まああかりたちの話は今のところとても楽しめているのでそれはそれでいいのですが、2年目の結末についてのモヤモヤは残ったまま。そうすると、いちごが主役であると謳われている劇場版は、2年目までの話の延長として何かもっと腑に落ちる答えというか、もっと納得のいくケリを見せてくれるのではないか、という期待を持ってしまうわけですね。


で、そんな気持ち悪いほどこじれた感情を抱えた一アイカツおじさんが実際に劇場版を見に行って何を感じたか、がここからのお話となります。正直、私と同じようなモヤモヤを抱えている人は(いるのかどうか知りませんけど)とりあえず見に行ったほうがいいと思いますよ。見ることでそのモヤモヤが解消するとは言えませんが、見ないでモヤモヤしてるよりはずっといい(と、少なくとも私は思いました)。
なおテレビシリーズ未見の人は、公式配信中のエピソードだけでも見て劇場に足を運べば、そこそこ楽しめる内容になってます。


以下ネタバレあり。

続きを読む

超電磁砲(本物)


米海軍の開発してたレールガンが実証実験の段階に移行しつつあるようで。数年前にFuture Weaponsの中で研究所が紹介されてたのを思い出しますが、その研究がいよいよ結実しつつあるわけですね。用途からすると超長距離射撃が主な運用になると思うんですが、終端誘導みたいな部分をどうするのかが個人的には興味アリ。誘導爆弾のように空力で調整するのか、それとも拡散弾頭なら効果範囲の面的な広がりがあるから無調整でも十分なのかな?

完売です!


水戸ホーリーホックガルパンコラボするって発表を聞いたときは驚いたものだけど、このたびめでたくコラボレプリカユニが完売したそうで。個人的にキャラ柄モノTシャツをけっこう買ってる自分としては、この手のモノって安っぽいプリント製の出来栄えが多いという感覚なんだけど、コレは価格相応の品質だそうなので、そういったところも好感を集めたのではないかな。もちろん作品人気ってのもあるだろうけど、それに胡坐をかいて粗製乱造するようなグッズ展開ではなかなかオタクは満足しませんよ?ということを主に艦これオフィシャル方面に向かって申し上げたいw