印象操作乙


東電社員の子供の投書が新聞に載ったとかうんたらかんたら。福島原発の事故が長引き東電への批判が集まる中で、この手の「国民が原発推進を容認したんだから国民にも責任はある」って主張もまたよく目にするようになってますけど、だからって「東電を批判するのはおかしい」ということにはならんでしょ。
国民の選んだ政府からの承認を得て原発の建設と管理を東京電力が行なってきたという構図からすると、確かに政府や国民にも責任があるとは言えるけど、政府や国民が負うべき責任はいわば任命責任監督責任のような性質のものであって、現場で進行している深刻な事態についての直接的・第一義的な責任は実務者たる東京電力にあるのは間違いない。例えるなら、店で雇った店員が非常識な行為を働いて店に多大な損害を与えたとき、なぜそんな店員を雇ってしまったのかとか、もっときちんと店員を教育・監督すべきだったのではないかという責任は店の経営者にあるかもしれないけど、だからといって、その損害は自業自得で店員は一切責めを負いませんということにはならないでしょ。
もちろん監督責任と実務責任の責任割合については議論の余地はあると思うよ。上の例で言うなら店側が教えるべきことを教えてなかったのが原因だった場合とかね。今回のケースでもそこはきちんと検証しなければならないと思うけれども、しかし現時点においても、東電は経産省天下りを受け入れたりすることで政府による規制や安全基準を自分たちの都合に沿わせたり、大量の広告費を投じることでマスコミからの批判を封じ込めてたり、外部の専門家や外国の政府機関によって出されていた安全性・危険性に関する報告を無視して事前に可能だったはずの対策を怠ったりしていたことが既に指摘されているわけでしょ。たらればの話をするなら、政府やマスコミと癒着するようなことはあえて避けて、外部からの批判には真摯に耳を傾け、口先だけでなく実質としての安全性を優先するような事業者が福島原発を管理していれば、こんな事態には至らなかったとも考えられるわけでね。細かい検証はこれからになるにしても、これだけ東電にとって不利な材料が揃っている中で、個別具体的な議論を伴わずに「責任割合は監督者たる政府と国民に全部!実務者たる東電はゼロかごく微々たるもの!」なんて言っても何の意味も無い。
そしてもし実務者の東電に何かしらの落ち度があるのであれば、それが故意の怠慢であったにせよ実務能力の不足であったにせよ、任命者・監督者である政府や国民がそれを追求するのはその任命責任監督責任の内でもあるから、いくら「政府や国民にも責任が」と言い募ったところで東電への責任追及は免れない。なので、東電は子供にこんなポジショントークを吹き込むよりも先に、今回の事態の推移における個別具体的な事象に関して自らの潔白を示せるだけの証拠を集めるほうがまだ身のためだと思う。まあそれが可能ならば、の話だけども。